安全対策
アプリ紹介

生徒の安全のために

・感染症対策

感染症リスクを低減するため、各ブースに換気機構、加湿器、除菌機器が備え付けられています。
特に話すことが多い授業ブースでは、空気の汚れやCO2濃度を感知する電子ホワイトボードを採用し、常に最適な環境を保っています。

・入退管理システム

お子様が塾へ来たか、塾をいつ出たかを自動でお知らせします。
自転車で通う場合など、あると安心なシステムです。

・玄関オート電子ロックシステム

不審者の侵入をブロックするシステムです。塾へ入るには専用の電子キーが必要となります。
利便性は下がりますが、生徒の安全を最優先しています。

また、塾内では現金を取り扱わず、タブレットなどの保管もしないことで防犯性を向上させています。

・地震等災害対策

南海トラフ地震の危険性が叫ばれて久しい昨今です。
塾内は建具の固定はもちろん、緊急用の避難ハシゴも設置しています。
災害発生時は教室で生徒を保護できるよう、数日分の食料備蓄、災害用トイレや応急処置キットなどを準備しています。

年に一度、講師と生徒合同での避難訓練も欠かしません。

アプリケーション案内

◆Comiru(コミル)

保護者と生徒と塾を繋ぐ、塾専用のコミュニケーションアプリです。

塾からのお便り、お知らせ
学校や塾からのお便りプリントを子どもがカバンに入れっぱなし!大事なお知らせメールが大量のメールに埋もれてしまった!そんなご経験はないでしょうか。コミルでは直接、保護者様に大切な日々の案内をお届けします。返信もそのままアプリ内でできるため、やりとりが非常にスムーズです。

毎回の指導報告
塾での勉強のご様子をコミルを通してご報告させていただきます。理解度を記録していくことでテスト直前の対策にも役立ちます。

塾への問い合わせ、欠席連絡
欠席の連絡や、質問相談などを気軽に送ることができます。

面談や補習の予約
特にお手数をおかけしてしまう面談日程の予約を、表示されたカレンダーをタッチするだけで完了できます。補習の予約も同じく簡単にできます。

テスト成績閲覧
成績の推移をいつでも確認することができます。点数を保護者様に入力していただくこともできますので、一緒に子どもたちの成長を感じられればと思います。

授業料の確認
これまでの支払い履歴と、翌月の授業料をいつでも確認することができます。
お支払い方法は口座振替、または銀行振込となっています。

◆公式LINE

使い慣れたLINEでやりとりを行うことができます。コミルと併用することで気軽にご連絡等をしていただけます。
塾として公式LINEを認定いただいているので、お電話を無料でかけることが可能です。塾側からは電話する機能がありませんのでご留意ください。

◆edu+(エデュプラス)

◆eduplusとは?

主にタブレット端末を使用して解説動画を見ながら、自主的にテキストを進めていくことができるとても優れた映像授業の教材です。

全国で約6000教室で、約30000万人の生徒がeduplusを利用して学んでいるため、解説動画は「誰もがわかりやすいプロ講師による授業」が特徴です。学校の先生の授業ではわからないという生徒でも、映像授業を活用することで、自立した学習が可能になります。

◆WEBテストで理解度チェック!

映像授業の解説動画を見て満足するだけでなく、「web確認テスト」という一問一答のテストがあるので、理解度をさらに深めることが可能です。

映像授業を聞く時間がないというちょっとしたスキマ時間や、定期テスト前の復習などで活用されています。

◆24時間いつでもどこでも学べる!

eduplusは、マルチデバイス対応です。インターネットブラウザを使用して映像授業を視聴するため、塾用タブレットだけでなく、24時間スマホからでも映像授業を視聴可能です。

ちょっとした出先のスキマ時間や、車での移動中、いつもとは違う図書館での勉強など、どこにいても学習が可能です。

◆iPadを導入

管理ソフトによって学習に不要な機能を制限したiPadを全員にお渡しします。
塾で使用するアプリケーションは端末にインストール済みなのですぐにご利用できます。もちろんご自宅でも使っていただけますので、いつでもどこでも学習することが可能です。

また、オンライン授業とオンライン自習室の機能も備えているので、送迎が難しい日でもリアルタイムで授業や個別補習にご参加できます。今後、一斉休校となったとしても学びを止める必要がありません。
なお、機能制限の内容については保護者様のお申し出があれば一部解除することも可能です。